
こんにちは!ヤスオ(@yasuo5213)です!
USB-C×3ポート、USB-A×1ポートで100W出力の充電器あれば便利だなと思ったことは無いでしょうか?
「UGREEN Nexode 100W」であれば実現できます!
ということで UGREEN Nexode 100Wをレビューしたいと思います。
目次
UGREEN Nexode 100W はコンパクトでありながらUSB-C×3ポート搭載!
- USB-C×1ポートで最大100W出力
- USB-C×3ポート、USB-A×1ポートの合計4ポート搭載
- GaN窒素ガリウム採用でコンパクトボディを実現
最大100Wをサポートしていますが、充電ポート数やパターンによって1ポートあたりの最大出力が異なります。
USB-Cを3ポート使うパターンまでであれば、Macbook Air・Windows PC・iPadは十分充電できます。
コンパクトボディで持ち歩きも便利
早速開封していきます。
表面はマットなグレー、サイドは光沢ブラックに仕上げらています。
コンセントは折り畳み式なので持ち運びも楽々です。
USB-Cが2ポート以上ある充電器ではオフィスに設置されている床下コンセントに入らないので注意が必要です。
上から順番にUSB-C×3ポート、USB-A×1ポートの合計4ポートとなっています。
同時に4ポートでデバイスを充電!
今回は1ポート接続から最大の4ポート接続で充電してみたいと思います!
1ポート接続で充電 [Macbook Air 13]
トップバッターはMacbook Air 13 M2 をUSB-C×1ポートで充電したいと思います。
Macbook Air 13 ⇔ MagSafe 3 ⇔ UGREEN 100Wで接続したところ、100Wで認識されました。
Macbook Air 13の充電が70%近く残っていたこともあり、実測値は約30Wでの充電でした。
2ポート接続で充電 [Macbook Air 13・VAIO Z ]
次にVAIO Z と Macbook Air 13の2台をUSB-C×2ポートで充電します。
VAIO Zを1ポート目で接続したところ約60Wで充電していました。
3ポート接続で充電 [Macbook Air 13・VAIO Z・iPad Pro 11 ]
Macbook Air 13・VAIO Z・iPad Proを接続すべくUSB-C×3ポートで充電。
1ポートに接続したVAIO Zは約40Wで充電していました。公称値が45Wなので5Wは誤差の範囲内ですね。
4ポート接続で充電 [Macbook Air13・VAIO Z・iPad Pro 11・iPhone 14 Pro]
Macbook Air 13・VAIO Z・iPad Pro・iPhone 14 Proを4ポート全て使って充電してみました。
USB-Cの1ポート目の画像を撮影し忘れましたが、先ほどのと同様に約40Wで充電出来ていました。
4ポート接続するとそれなりに発熱するので注意が必要です。
まとめ | 夢のUSB-C×3ポートで大満足!
UGREEN 100W PD 4ポートはいかがでしたでしょうか?
とにかくUSB-C×3ポート欲しいという方には超オススメな充電器です。
大は小を兼ねるともいうので、充電出力が最大100Wでポート数が4ポートでポータブル性がある数少ない商品で非常にオススメです!